Immersive VR Educationのロートマップが発表されている。
今回は空ではなく宇宙のシミュレーションのニュースをお届けしよう。
同社は教育と体験のコンテンツを制作している。
また、パソコンでのヴァーチャルリアリティで話題のOculus Riftに対応したものを多く開発中だ。
The Apollo11 Experience
現在開発中で、Kickstarterで資金を集めているプロジェクトである。
アポロ11号による月着陸ミッションを離陸から月面まで再現しようとしており、7月をリリース目標としている。
月まで行きたい方は15ユーロを彼らに投資してみてはいかがだろうか。
現在は打ち上げから2分後ぐらいまでを無料でダウンロードして体験ができる。
Oculus Rift DK2版と共に通常ディスプレイ版もデモがリリースされている。
特にOculus Riftをお持ちの方は、本当にロケットに搭乗しているような雰囲気に圧倒されるだろう。
※通常ディスプレイ版は没入感は少ないかもしれない。
※5:50~ サターンロケットで離陸する前からの映像となる。
Titans of Space by Drash VR
太陽系を回って勉強するコンテンツだ。無料でダウンロードできるようになっている。
通常のモニター版、Oculus Lift DK2による仮想空間版がリリースされている。
The Trench – World War 1 Experience
第一次世界大戦の塹壕戦を体験する教育コンテンツだ。
リリース予定になっている。時期は未定だ。
The Plague – Medieval Medicine
1347年のペスト流行のヨーロッパを体験するコンテンツだ。
リリース予定となっている。時期は未定だ。